【自由研究】半日で終わる!ペンのインクの色分け実験

インク実験 こそだて
スポンサーリンク

こんにちは、mamiです。

もうすぐ夏休み!小学生の夏休みといえば、自由研究ですね。毎年何をしようか悩んでいませんか?

今回は、家にあるものでできる、どの学年でも簡単で成功間違いなしな実験をご紹介します!

実験からまとめ方まで、是非参考にしてください。

※この記事の実験手順等は、書き写しても構いません。写真はぜひお子さんと実際に実験をしたものを使ってくださいね。

スポンサーリンク

実験に必要なもの

  • 水性ペン
  • 半紙かコーヒーフィルター
  • 割り箸
  • ボウル、洗面器、バケツ、ペットボトル等
スポンサーリンク

実験手順

①半紙かコーヒーフィルターを2cm幅に切る。

②端から2cmほどのところに調べたい色のペン先を2〜3秒押し付ける。

③インクを付けた側と反対の端を割り箸に貼りつける。(または挟む)

④ボウルやバケツに割り箸を引っ掛けて、紙の端に付くくらいの水を静かに注ぎ入れる。

⑤水が吸い上がってきたら、インクの様子を観察する。

スポンサーリンク

さらに実験して調べてみよう!

今回は、基本的な実験だけをしてみました。

さらに気になったことを調べてみても面白いと思います。

例えば…

1)複数のインクを混ぜて、何色がより上に上がっていくのか調べる。

2)同じ色のインクでメーカーによる違いがあるのか調べる。(黒がオススメ!)

3)油性ペンや蛍光ペン、筆ペンなど、家にある他のペンでもやってみる。

4)水ではなく、油やお酢など、他の液体を使ってみる。

次々やってみたくなりますね!そうすると半日では終わらなくなりますが(笑)

とはいえ、実験の楽しさを体験するいい機会になると思いますよ!

下の画像は、黒の水性ペンと油性ペンを水・酢・油に付けて実験をしたものです。

違いが一目瞭然で面白いですね!

油は吸い上がるのが遅かったのは発見でした。

スポンサーリンク

実験結果をまとめよう

簡単にまとめたい場合は、大きい紙にまとめる、ポスター型が書く量が少なく、見栄えがよいのでおすすめです。

この実験は、実物をそのまま貼り付ければ良く、写真をプリントアウトする必要がないのがいいところ。

表にして、比べられるようにすると、研究っぽくなりますよ。

まとめる内容は、次の5つが入っていればパーフェクト!

1)研究のきっかけ

2)調べたいこと・仮説

3)実験の方法

4)実験結果

5)考えたこと

それぞれ別々の紙に書いて、大きな紙に貼っていく方法がおすすめです。

実験よりもまとめの作業が大変なので、我が家ではレイアウトや書く内容はある程度手伝っています。

スポンサーリンク

理科実験を親子で楽しもう

家の中にあるものでできて、結果が得られやすい実験を紹介しました。

この方法は、【ペーパークロマトグラフィー】というもので、分子の大きさの違いを利用して物質を抽出するというものです。実際に薬品の抽出などで使われる方法なんだそうです。

同じ方法を使って、髪のお花を作ったりもできますので、気になる方はぜひ検索してみてください!

宿題としてまとめなくても、親子で簡単に楽しめる実験でもありますので、この夏休み、ぜひやってみてくださいね。

コメント