こんにちはー、はるでーす。
以前に書いた「ペットボトル水中メガネの作り方」や手作りゲーム「オンリーワン」の記事のページビューが伸びているもんですから、夏休みに入り工作の需要が増えたのかなぁと思い、世界の名作ゲーム「マンカラ(カラハ)」を作ったときの情報をまとめときまーす。
マンカラはこどもが学童でやってるとのことで、画像を参考に作ったのですが、これが結構おもしろい!というかこどもに普通に負けます笑。
結構頭を使うんですよねー、ルールは簡単に説明しますが連続で取れればいい!というわけでも無く待って待って一気に相手の陣地にくらわす。みたいな逆転感もあり、奥深きゲームとなってます。
では早速、作り方からご紹介!
マンカラ(カラハ)に必要な材料
材料はまたまた家にあるもので大体何とかなります、箱になるものとコマになるものがあればいいので、特にとらわれず家にあるもの代用して作ってみてください!
- 箱になるもの(牛乳パックの底など)
- 箱になるもの2(大きめがベター、我が家はツナ缶です)
- コマにするもの(おはじきなど)
これだけ!もうなんなら、画用紙とそこらへんの石とかでもゲームとしては成立します。
空き缶の底を使って作ってる方も多いみたいですが、切るのが面倒なのと切り口でケガする可能性に注意が必要ですね。
こどもと一緒に作るのを考えると、切りやすい牛乳パックがやはりベストな選択かなぁと思いますね!ジュースパックでもいいし、すぐ手に入るので!
コマは手に持てるものであれば、何でもよし。我が家はおはじきか磁石でやってます!素材統一する必要もなく個数が足りればよいです!
マンカラ(カラハ)ゲームの作り方
マンカラは二人で遊ぶゲームなので、まずは、箱1を6個づつ合計12個になるように用意します。これが双方の陣地になります。
次に箱2をそれぞれ一つずつ計二つ用意します、これがゴール地点です。ここにコマが溜まっていきます。コマが貯まっていくので、出来れば大きめの箱のほうがbetterです!
最後にマンカラするためのコマをたくさん、合計48個用意します!おはじきを使うことが多いみたいですね。特に二種類に分けなければいけないわけじゃないので、何でもいいです!我が家は余ってた磁石やらを使いましたが石とかビーズとか何でもOKです!
準備簡単ですねぇ、我が家は収納しやすいように箱の大きさを合わせました。
ただこれも自由!フィールドが用意できればなんとでもなるので、あるもので楽しく作りましょう!
紙にまる書いてもゲームとしては成立すると思いますね!
マンカラ(カラハ)のルール説明!
マンカラはルールも実にシンプル、
①まずそれぞれの陣地にコマを4個づつ入れて、先行後攻を決めます。
②次に先行から、自分の陣地の好きな箱からコマをとり、一つずつ時計回りに箱とゴールに入れていきます。(ゴールを超えてもコマを持ってたら、相手の陣地の箱に入れる。)
基本的にはこれだけ。え?おもしろいの?という感じですが、もう一つルールがあり、
③持ってる最後のコマがゴールに入れたらもう一回!
これですね!このゴールに入れたらもう一回というのがミソで、ためてためてグルーっと回ってもう一回やったり、コンボ食らわせたり。逆に相手の陣地を見て「こいつコンボ狙ってんなぁ~」みたいなのを見つけたら、先にこっちから相手陣地にコマを追加で送ったり!
結構複雑というか、経験がものをいう展開もあり、私はわりとこどもに負けてます、、、
最終的に、
④自分の陣地からコマが無くなったら勝ち!!
だんだん双方のゴールにコマがたまっていき、フィールドからコマが減っていくので、「これ連続でいったら一気に無くせるなー」とか「ここらへんで相手陣地にコマ送っといたほうがいいなぁ」とか色々戦略を練るようになります。
勝ってると思ってたら、最後らへんで一個だけ自分の陣地に送られたりすると悲惨なんですよね笑
よくやり方が分からないという方は、こちらのサイトがgif付き画像で分かりやすいので見てみてください!オモチャ売ってるおもちゃ屋さんのサイトみたいなので、マンカラフィールドも分かりやすいです。
作って遊ぼうマンカラカラハ!!
いかがでしょうか!
あっつい日が続いているなか、またもやの緊急事態宣言。プールや海も閉鎖でしょう、室内は人が多く感染の恐れがありなかなか足を運べません。
おうち時間で、家にあるもので簡単に工作でき、かつゲームとして遊べる。しかも保育園にもあり未就学児でも遊べるシンプルなルール!家族全員で楽しめます!
やることないなぁという日に、サクッと作って遊んでみてはいかがでしょうか?工作するだけでも楽しいですよー。
ではではー。
⬇その他の手作りゲームはコチラ!
夏休みに作って遊べる工作まとめ
夏休みに入ったので、緊急事態でどこにも行けない中、つくって遊べる「簡単工作」をまとめてみましたので併せてチェックしてみてくださいねー。
コメント